------------------------------
日商簿記3級 第106回実施問題
実施日:2008.02.17
制限時間:120min
------------------------------
第1問[20/20]0:00-0:12(12min)○
第2問[10/10]0:12-0:17(05min)○
第3問[30/30]0:26-1:01(35min)△
第4問[08/08]0:17-0:26(09min)○
第5問[32/32]1:01-1:31(30min)○
------------------------------
合計[086/100]0:00-1:31(091min)
------------------------------
【復習事項】
●第3問:小切手
支払:当座預金
受取:現金
●第4問:減価償却費の決算振替仕訳
損益( )減価償却費( )
●第5問:費用・収益の未経過分(繰延べ)
前払費用( )支払費用( )
受取収益( )前受収益( )
●第5問:貸借対照表
売上:売上高
仕入:売上原価
繰越商品:商品
【コメント】
難易度によって浮き沈みが激しいDEATH(´・д・`)
------------------------------
日商簿記2級 第106回実施問題
実施日:2008.02.17
制限時間:120min
------------------------------
第1問[08/20]0:00-0:19(19min)△{***}
第2問[20/20]0:19-0:59(40min)×
第3問[16/20]1:40-2:26(46min)×{**}
第4問[16/20]0:59-1:19(20min)△{*}
第5問[20/20]1:19-1:40(21min)○
------------------------------
合計[080/100]0:00-2:26(146min)
------------------------------
【復習事項】
●第1問:試用販売(手元商品区分法)
売掛金( )試用品販売( )
仕入( )試用品( )
※返品を含む場合は、原価*(購入分+返品分)。
●第1問:社会保険料
従業員負担分:社会保険料預り金
雇用主負担分:法定福利費
●第1問:収入印紙、郵便切手
収入印紙:租税公課(印紙税)
郵便切手:通信費
●第4問:消費高
消費高=直接費用+間接費用
材料:直接材料費+間接材料費
賃金・給料:直接労務費+間接労務費
製造経費:直接経費+間接経費
製造間接費:間接材料費+間接労務費+間接経費
【コメント】
次回の第105回で過去問は終了。
それが終わったら一度今までの復習事項を系統別にまとめ直し、
第114~116回のリベンジを敢行してから本番へ。
試験会場は横浜市立みなと総合高等学校。
横浜商工会議所の最寄駅(関内)近くという絶好のロケーション。
3級は09:00開始の制限時間2時間、2級は13:30開始の制限時間2時間。
唯一問題があるとすれば、現在の生活リズムが超早寝早起な点。
活動時間02:00~20:00とか微妙過ぎる(´・д・`)
スポンサーサイト
2008年02月17日 |
簿記
| comment 0件
| trackback 0件
| top
コメント
コメントの投稿